住友グループ広報委員会は、インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティションを通じて、大学生の交渉教育を応援し、真の国際的な人材育成に寄与したいと考えています。
2013年11月30日(土)・12月1日(日)の両日、上智大学において、第12回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティションが開催されました。
今回は、大阪大学、学習院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、東京大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、北海道大学、立命館大学、早稲田大学、日本大学の16大学から232名の学部生、大学院生が熱戦を繰り広げました。
開会式 | 交渉 | 仲裁 |
---|---|---|
150Kbps/300Kbps | 150Kbps/300Kbps | 150Kbps/300Kbps |
懇親会 | 昼食会 | 表彰式 |
150Kbps/300Kbps | 150Kbps/300Kbps | 150Kbps/300Kbps |
ムービーをご覧になるには、Windows Media Playerが必要です。
ラウンドA 仲裁 | ラウンドB 交渉 | |||
---|---|---|---|---|
レッド | ブルー | レッド | ブルー | |
1 | 早稲田大学1 | 東京大学2 | 京都大学2 | 立命館大学2 |
2 | 同志社大学2 | 立命館大学1 | 一橋大学1 | 慶應大学3 |
3 | 一橋大学1 | 学習院大学1 | 同志社大学2 | 学習院大学2 |
4 | 上智大学1 | 日本大学1 | 中央大学3 | 東北大学2 |
5 | 一橋大学2 | 東北大学2 | 同志社大学3 | 大阪大学1 |
6 | 同志社大学3 | 九州大学2 | 早稲田大学1 | 日本大学2 |
7 | 京都大学2 | 東京大学1 | 一橋大学2 | 東京大学1 |
8 | 早稲田大学2 | 学習院大学2 | 上智大学2 | 九州大学1 |
9 | 中央大学1 | 慶應大学1 | 京都大学1 | 学習院大学1 |
10 | 上智大学2 | 東北大学1 | 中央大学2 | 日本大学1 |
11 | 北海道大学1 | 大阪大学1 | 上智大学1 | 大阪大学2 |
12 | 京都大学1 | 慶應大学3 | 中央大学1 | 九州大学2 |
13 | 同志社大学1 | 日本大学2 | 同志社大学1 | 東北大学1 |
14 | 上智大学3 | 慶應大学2 | 北海道大学2 | 慶應大学2 |
15 | 中央大学2 | 立命館大学2 | 早稲田大学2 | 慶應大学1 |
16 | 北海道大学2 | 九州大学1 | 上智大学3 | 東京大学2 |
17 | 中央大学3 | 大阪大学2 | 北海道大学1 | 立命館大学1 |
ラウンドA 仲裁 | ラウンドB 交渉 | |||
---|---|---|---|---|
レッド | ブルー | レッド | ブルー | |
1 | 上智大学1 | 立命館大学 | 中央大学 | 学習院大学 |
2 | 名古屋大学 | 九州大学 | 上智大学2 | 慶應大学 |
3 | 同志社大学 | 慶應大学 | 一橋大学 | 立命館大学 |
4 | 一橋大学 | 大阪大学 | 名古屋大学 | 大阪大学 |
5 | 中央大学 | 東京大学 | 同志社大学 | 東京大学 |
6 | 上智大学2 | 学習院大学 | 京都大学 | 九州大学 |
7 | 京都大学 | 東北大学 | 上智大学1 | 東北大学 |
本コンペティションは「仲裁」(ラウンドA)と「交渉」(ラウンドB)の2部構成となっており、それぞれ日本語と英語の部に分かれ、各チームがネゴランド国で鉄道、不動産、旅行、リゾート開発を手掛けるレッド社と、アービトリア国で旅行、ホテル経営、リゾート開発等を手掛けるブルー社のどちらかの立場になって、議論を行います。
1日目のラウンドAでは、旅行代理店であるブルー社が旅行手配業者であるレッド社に対して手配依頼したホテル予約やクルーズ手配をめぐるトラブル(旅行事件)、とホテルオーナであるレッド社とレッド社から経営管理を委託されホテル経営に当たっているブルー社との間でのホテルの業績不振をめぐるトラブル(ホテル事件)について「仲裁」で解決すべく議論が繰り広げられました。また、2日目のラウンドBでは、ホテル事件で提示された問題についてどう解決するかについての「交渉」が展開されました。まさに、ビジネス社会でのリアルな交渉さながらの議論が繰り広げられました。
本大会は、毎回、法曹界や各大学の先生方、企業法務にかかわる方々など多くの皆様方に審査員としてご協力をいただいています。熱戦後の審査員の皆様からの審査講評は、学生にとって気付きを得る貴重な機会であり成長の糧となっています。また、最近では、本大会のOB・OGの方々も増えてきており、審査員や運営メンバーとして大会を支えていただいています。
表彰式は緊張感漂う時間で、毎年ドラマが生まれます。優勝チームの歓喜と涙、残念ながら目標を実現できなかったチームの落胆、どちらからも学生がいかに真剣に取り組んできたかが伝わってきます。今回は僅差で東京大学が3年ぶりの優勝となりました。
優勝:東京大学
2位:名古屋大学
3位:九州大学
4位:中央大学
5位:上智大学