髪・化粧・ネイル
美容師

みんなの友達(ともだち)が髪の毛(かみのけ)を短くしてきた時、イメージが変(か)わってビックリしたことはあるかな。
美容院(びよういん)やヘアサロンなどで、お客様の希望(きぼう)にあわせて、自然(しぜん)で美しい、また流行にあった髪型(かみがた)をつくりだすのが、美容師(びようし)です。
美容師は、髪の毛を切る「ヘアカット」、電気や薬品で髪の毛を波打たせたりする「パーマ」、髪の毛を染(そ)める「カラーリング」、髪形を整える「スタイリング」などをします。
美容師になるためには、試験(しけん)に合格(ごうかく)して資格(しかく)をとらなければいけません。
メイクアップアーティスト

化粧(けしょう)をするときは、いっぱいの道具を使うんだけど、知っているかな。
モデルやタレント、俳優(はいゆう)などにメイクをするのが、メイクアップアーティストです。
テレビや映画(えいが)、コマーシャルなどの撮影(さつえい)では、出演者(しゅつえんしゃ)の役や年令設定(ねんれいせってい)など、演出家(えんしゅつか)、カメラマンの希望(きぼう)にあったメイクをします。ファッションショーでは、モデルの顔だちや服装(ふくそう)、イメージにあったメイクをします。また、化粧品メーカーや結婚式場(けっこんしきじょう)、美容室(びようしつ)などでメイクをする人もいます。
ネイリスト

手や足の爪(つめ)のことをネイルというんだよ。
ネイルサロンや美容室(びようしつ)などで、爪を美しくデザインするのが、ネイリストです。
ネイリストは、お客様の爪の形をきれいにして、ヘアスタイルやファッションなどにあわせたデザインを考えて、マニキュアをぬり、アクセサリーをつけたり、絵を描(か)いたりしていくことが仕事です。細かい作業をするので手先が器用(きよう)なこと、さらにファッション感覚(かんかく)も必要(ひつよう)です。