「課題研究 (募集課題『喫緊の環境問題解決のための学際研究または国際共同研究』)」については、42件の応募の中から、
北海道大学 大学院獣医学研究科 石塚 真由美 教授らによる
『アフリカ諸国の新興・再興ケミカルハザード解決のためのプラットフォーム形成』
など2件に対し、総額1,740万円の助成を行うこととしました。
住友財団(会長 野依 良治、理事長 住友吉左衞門)は、この度2016度(本年4月~6月に公募)の「基礎科学研究助成」として総額1億5千万円(前年比1千万円減)、同「環境研究助成」として総額1億円(前年並)の助成を決定いたしました。 これによって、財団創設(1991年)以来の累計助成金額(件数)は、「基礎科学研究助成」で約34億9千万円(2,103件)、「環境研究助成」で約25億9千万円(1,360件)に達しました。
若手研究者による基礎科学(数学、物理学、化学、生物学、工学の基礎)研究に対する助成で、小林 誠 高エネルギー加速器研究機構特別栄誉教授を委員長とする選考委員会(委員13名)で
「研究の多様性が科学の地平を広げる原動力となり、社会はその恩恵を受けているとの認識のもと独創的で意欲的な研究を見出すべく」選考がなされました。選考の結果、1,516件の応募の中から、
群馬工業高等専門学校 一般教科(自然科学)
清水 理佳 助教による
『ひずみ度による結び目不変量の開発とその応用』
など105件の研究に対し、総額1億5,000万円の助成を行うこととしました。
環境問題の解決・改善に資する様々な研究に対し助成を行うもので、土肥 義治 高輝度光科学研究センター理事長を委員長とする選考委員会(委員7名)で選考の結果、
「課題研究 (募集課題『喫緊の環境問題解決のための学際研究または国際共同研究』)」については、42件の応募の中から、
北海道大学 大学院獣医学研究科 石塚 真由美 教授らによる
『アフリカ諸国の新興・再興ケミカルハザード解決のためのプラットフォーム形成』
など2件に対し、総額1,740万円の助成を行うこととしました。
「一般研究」 は、482件の応募の中から、
東京農業大学 農学部 森田 茂紀 教授による
『東日本大震災復興支援のためのエネルギー作物の栽培と利用による農業再生プランの策定』
など48件の研究に対し、総額8,260万円の助成を行うこととしました。